89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小郡市議会 2020-12-16 12月16日-04号

小郡市にもシュンギク生産農家がいらっしゃいますが、既に風評被害が発生しておりますので、不安を募らせていらっしゃいます。JAから頼まれたわけではございませんけども、小郡シュンギクをはじめ野菜は、そうした取組の中で安全だと私なりに判断をいたしておりますので、どうぞ安心してシュンギクを食べていただきたいと、このように思うところでございます。   

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

新しい商店街まちづくりのための取組として、   ・まちなか居住促進のための安価なマンション整備   ・新しい地域医療再生としての病院(診療所)の開設   ・食の再生生産農家及び漁業者との連携マルシェ運営配食サービス)   ・市民、大学、起業家行政との連携   ・スケールメリットを生かしたビジネス(大型駐車場経営火災保険代理店業    務など)   等を行い、単なる商店街再生にとどまらず

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

私の課題意識の一例を挙げますと、フルーツ狩りなどの観光農家生産農家と違って、来客の多寡によって収入が大きく左右されます。新型コロナウイルス感染症対策長期戦とはいえども、必ず出口が見えてくると信じますが、影響を受けてしまい、久留米市の農業産業のうちの観光農家の元気がなくなってしまっては、磨けば光る、ポテンシャルいっぱいの久留米市の観光資源一つを失ってしまうことにもつながりかねません。  

糸島市議会 2019-03-13 平成31年 予算特別委員会(第5日) 本文 2019-03-13

あらかじめ、国、県、市、生産者で造成した資金を農産物市場価格が低落したときに生産者補給金を給付することで、野菜生産農家経営安定を図り、産地育成を行う事業となっております。  どのようなケースで補給されるのかということなんですけれども、対象となる野菜市場価格一定価格を下回った場合に、その差額につき交付金が交付されます。  

久留米市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第4日 3月 1日)

一方で、ブランド力が弱い米の販売は難しくなり、生産農家生産意欲は低下し、米の作付面積が減っていってしまうのではないかと危惧しています。新潟産の「コシヒカリ」や北海道産の「ななつぼし」のようなブランド力のある米との競争が、より激化していくものと考えています。  そこで、久留米市では、減反政策廃止影響に対してどのような対応をされているのでしょうか。お尋ねいたします。  

小郡市議会 2018-03-19 03月19日-04号

現在、青大豆キヨミドリ観光協会JAみい生産農家方々連携しまして、産地化特産品化の取り組みを進めてきているところであります。大豆を用いた特産品づくりにおける試作として、去年のオータムフェスタの際にはお菓子組合の皆さんとご協力を得まして、キヨミドリを使ったお菓子を創作して頂いたという経過がございます。

直方市議会 2018-03-02 平成30年 3月定例会 (第5日 3月 2日)

この減反政策は2018年に廃止され、生産農家への戸別所得補償制度も撤廃されます。  2018年からは米の生産調整減反に関与しないと政府は宣言し、民主党政権時代の2013年から継続してきた農家への戸別所得補償制度廃止を決めました。これがいわゆる平成30年度問題です。  これまで政府強制力を働かせ、各市町村と連携し、農家に配分を守ってもらうということで目標とする米の生産量を維持してまいりました。

北九州市議会 2017-06-08 06月08日-02号

また、こうした手法を初め、市内農産物のプロモーションを進めるためには、農家行政生産者団体などがそれぞれ個別に動くのではなく、生産農家経営力向上担い手問題など、農家が抱える諸課題への相談や対策などにもかかわりながら、地域関係者が密接に連携し、一体となって取り組むことが重要だと思います。その中でも市の役割は重要です。

小郡市議会 2017-03-21 03月21日-04号

また、実際交付金を米の生産農家が受け取ることによって安定的な販路をさらに切り開いて経営を発展させる道を閉ざしているのではないかと、そういった議論もあっております、国におきまして。また、農業者高齢化が進んできております。そういった中、農地流動化もそれがあるがゆえにおくれている側面もあるというふうなことで、こういった国の直接支払交付金廃止というふうな理由が述べられております。

みやこ町議会 2017-03-21 03月21日-03号

経営所得安定対策、米の直接支払交付金について、高い関税で保護されている米に対して交付金を支給することに、他産業業者や他作物の生産農家からの納得を得られることが困難であることや、担い手等への農地流動化を阻害するといった面もあることから、平成30年度に当該補助事業廃止されることが決定されております。 

久留米市議会 2017-03-06 平成29年第1回定例会(第4日 3月 6日)

こうした状況の中、久留米市の道の駅は、出荷をしたい生産農家がいるが、野菜類出荷ができないということであります。仕組みはどうなっているのか、お尋ねをいたします。  3番の防災対策についてのことですが、その一つである消防団員の確保については、どこの自治体も頭を痛めています。  全国で、終戦後230万人いた消防団員は、現在約86万人です。

遠賀町議会 2016-12-09 平成28年第 8回定例会−12月09日-03号

本町食育交流防災センターでは、福岡県の学校給食会生産農家契約栽培を交わすことにより、安定した価格でニンジン、タマネギ、ジャガイモなどの供給を受けることができており、またJA地元青果店とも年度当初に単価契約を交わすことによって、野菜価格の変動があっても安定した価格農産物を購入できておりますので、現在のところメニューや給食費影響はない状況でございます。  

みやこ町議会 2016-09-16 09月16日-04号

このような事業生産農家方々が利用できるよう、タケノコ部会JA及び関係機関等協議しながら支援を行ってまいりたいと考えています。 また、タケノコブランド化竹林活用、筍の里などの広報につきましては、町のホームページ、フェイスブックを積極的に活用し、情報発信をしてまいります。 続きまして、交流人口の拡大について、観光まちづくり協会との連携についてという質問でございます。 

みやこ町議会 2016-03-15 03月15日-03号

しかし、農産物乳製品等に関し、長期的には価格の低下は十分考えられることから、今後も生産性向上や、生産農家体質強化に努めるとともに、国、県の動向を注視してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(大束英壽君) 屏教育長。 ◎教育長屏悦郎君) 子供の貧困問題に係る御質問でございます。 

みやこ町議会 2015-12-09 12月09日-03号

新規就農者研修終了後、スムーズに就農ができるよう農家方々協力も得ながら、今年度から地元生産農家での専門的な研修の実施もできるよう体制を整備しております。あわせて農業生産法人育成、異業種からの参入の支援等に取り組んでおります。 また、林業につきましては、森林環境保全担い手として荒廃森林再生森林管理保全に努めるとともに、特用林産物ブランド化による生産促進を図ってまいりました。